第45回日本リーグ2020-2021 Season
リーグ詳細情報
LEAGUE DETAILED INFORMATION
順位決定方法
表彰項目
★チーム表彰
・優勝
・準優勝
・第3位
・レギュラーシーズン1位
・フェアプレー賞
フェアプレーポイントの最も少ないチーム
(警告1、退場2、失格7、役員警告5、役員退場10、役員失格15)
★個人表彰
(1)レギュラーシーズン表彰
・年間最優秀選手賞
レギュラーシーズンを通じて成績、試合態度などが最も優秀であった選手
・得点王
フィールド得点と7mスロー得点の合計が最も多い選手
・フィールド得点賞
最も多くフィールド得点した選手
・シュート率賞
フィールド得点率(得点/シュート数)が最も高い選手
(対象はレギュラーシーズンのフィールド得点ベスト10)
・7mスロー得点賞
7mスローにより、最も多く得点した選手
・シュート阻止率賞
ゴールキーパーのフィールドシュート阻止率が最も高い選手
(対象は被シュート数が男子11位、女子9位以内)
(シュート阻止とは、ゴール枠に向かっているフィールドシュートがゴールキーパーが触れて
得点にならない場合) ・7mスロー阻止率賞
ゴールキーパーの7mスロー阻止率が最も高い選手
(対象は、全試合数×1回以上の機会を得た者)
(7mスロー阻止とは、すべての7mスローが得点にならなかった場合)
・ベストセブン賞
各ポジションで最も優秀であった選手
・ベストディフェンダー賞
ディフェンスが最も優秀であった選手
・最優秀新人賞
新人賞の対象選手の中で、最も優秀であった選手
(対象は日本リーグ登録2年目までの選手。ただし、2年目の選手は1年目の試合登録数が
チームレギュラーシーズン試合数の1/3以下であること。外国籍選手は対象外とする)
(2)プレーオフ表彰
・最高殊勲選手賞
優勝に最も貢献した選手
・殊勲選手賞
準優勝チームで最も活躍した選手
・最優秀監督賞
優勝チームの監督
(3)レフェリー表彰
・最優秀レフェリー賞
レギュラーシーズンにおいて、最も優秀であったレフェリー
・優秀レフェリー賞
レギュラーシーズンにおいて、優秀であったレフェリー
・最優秀新人レフェリー賞
日本リーグ登録1年目のレフェリーを対象に、最も優秀であったレフェリー
※「日本ハンドボールリーグ表彰規程」より抜粋
・優勝
・準優勝
・第3位
・レギュラーシーズン1位
・フェアプレー賞
フェアプレーポイントの最も少ないチーム
(警告1、退場2、失格7、役員警告5、役員退場10、役員失格15)
★個人表彰
(1)レギュラーシーズン表彰
・年間最優秀選手賞
レギュラーシーズンを通じて成績、試合態度などが最も優秀であった選手
・得点王
フィールド得点と7mスロー得点の合計が最も多い選手
・フィールド得点賞
最も多くフィールド得点した選手
・シュート率賞
フィールド得点率(得点/シュート数)が最も高い選手
(対象はレギュラーシーズンのフィールド得点ベスト10)
・7mスロー得点賞
7mスローにより、最も多く得点した選手
・シュート阻止率賞
ゴールキーパーのフィールドシュート阻止率が最も高い選手
(対象は被シュート数が男子11位、女子9位以内)
(シュート阻止とは、ゴール枠に向かっているフィールドシュートがゴールキーパーが触れて
得点にならない場合) ・7mスロー阻止率賞
ゴールキーパーの7mスロー阻止率が最も高い選手
(対象は、全試合数×1回以上の機会を得た者)
(7mスロー阻止とは、すべての7mスローが得点にならなかった場合)
・ベストセブン賞
各ポジションで最も優秀であった選手
・ベストディフェンダー賞
ディフェンスが最も優秀であった選手
・最優秀新人賞
新人賞の対象選手の中で、最も優秀であった選手
(対象は日本リーグ登録2年目までの選手。ただし、2年目の選手は1年目の試合登録数が
チームレギュラーシーズン試合数の1/3以下であること。外国籍選手は対象外とする)
(2)プレーオフ表彰
・最高殊勲選手賞
優勝に最も貢献した選手
・殊勲選手賞
準優勝チームで最も活躍した選手
・最優秀監督賞
優勝チームの監督
(3)レフェリー表彰
・最優秀レフェリー賞
レギュラーシーズンにおいて、最も優秀であったレフェリー
・優秀レフェリー賞
レギュラーシーズンにおいて、優秀であったレフェリー
・最優秀新人レフェリー賞
日本リーグ登録1年目のレフェリーを対象に、最も優秀であったレフェリー
※「日本ハンドボールリーグ表彰規程」より抜粋