JHLについて
ABOUT JHL
JHLとは
JHLの理念
JHLの組織
JHLヒストリー
名称
日本ハンドボールリーグ(JHL)
Japan Handball League (JHL)
Japan Handball League (JHL)
JHLの位置づけ

JHLは、日本国内最高のリーグであり、世界に繋がるリーグとして、日本代表の強化、ハンドボールの競技力向上を担っています。
スローガン

日本ハンドボールリーグの理念
- スポーツ文化として地域社会と融合したハンドボールの振興
- ハンドボールの日本リーグは日本各地の地域に根ざしてホーム(タウン)&アウェイで展開しますが、受皿である地域の側には高齢化や少子問題など、社会的な問題が起こっております。日本リーグは広く深く地域に根ざす意味から、スポーツを実際にする人だけでなく、若い人からお年寄りまで広くコミュニケーションを図りながら、ハンドボールのステイタスを向上させて行きます。
- オリンピック、世界選手権など国際レベルでの競技力向上
- 国際化社会が進む中で、そのスポーツが国際的にみて通用するかどうかが、そのスポーツ全体の価値観になっています。その意味で常に日本リーグの選手が国際レベルにあるように競技力を向上させ、日本代表チームの強化を支援するのも日本リーグの大きな役割です。
- 次世代の子供達への夢のあるハンドボールの環境づくり
- 多くの次世代ハンドボーラーを育てるため、子供達にとって夢のある豊かな環境づくりを推進し、日本リーグを展開して行きます。
JHLの組織
一般社団法人日本ハンドボールリーグ役員一覧
理事/監事 | 氏名 | 所属 | 備考 |
代表理事 | 葦原 一正 | - | ※3 |
理事 | 松井 隆 | 一般社団法人日本ハンドボールリーグ事務局長 | |
理事 | 野呂 洋子 | 公益財団法人日本ハンドボール協会副会長 | |
理事 | 半田 信吾 | 豊田合成BlueFalcon GM | ※1 |
理事 | 梶原 晃 | 三重バイオレットアイリス GM | ※1 |
理事 | 勝田 祥子 | オムロンピンディーズ GM | ※1 |
理事 | 太田 雄貴 | 国際フェンシング連盟 副会長 | ※2 |
理事 | 鈴木 友也 | トランスインサイト株式会社 代表 | ※2 |
理事 | 原山 麻子 | 株式会社乃村工藝社 執行役員 | ※2 |
理事 | 米田 惠美 | 米田公認会計事務所 代表 | ※2 |
監事 | 町並 美保 | 税理士/永和総合事務所 | |
監事 | 松本 泰介 | 弁護士/早稲田大学スポーツ科学学術院 准教授 | ※4 |
[任期]理事、監事ともに2021・2022年の2年になります。
※1 JHL加盟チーム選出者
※2 JHA役員および 加盟チーム にも属さない利害関係のない外部理事
※3 2021年6月のJHA役員改選において、JHL推薦理事としてJHA副会長に選出されております。
※4 2021年6月のJHA役員改選において、JHA監事に選任されております。
※1 JHL加盟チーム選出者
※2 JHA役員および 加盟チーム にも属さない利害関係のない外部理事
※3 2021年6月のJHA役員改選において、JHL推薦理事としてJHA副会長に選出されております。
※4 2021年6月のJHA役員改選において、JHA監事に選任されております。
JHLヒストリー
1976年9月 |
日本ハンドボールリーグ発足 男子8チーム 女子8チーム 参加 |
|
1979年 |
(第4回日本リーグ) |
男女とも1・2部制 男子 1部6チーム 2部6チーム 女子 1部8チーム 2部3チーム |
1992年 |
(第17回日本リーグ) |
男子 レギュラーシーズン上位3チームによるプレーオフ導入 |
1994年 |
(第19回日本リーグ) |
女子もレギュラーシーズン上位3チームによるプレーオフ導入 |
1999年 |
(第24回日本リーグ) |
女子 1部制へ(12チームで構成) |
2004年4月 |
第1回東アジアハンドボールクラブ選手権(韓国 城南市) 日本リーグ男女優勝チーム派遣 |
|
2005年4月 |
第2回東アジアハンドボールクラブ選手権(中国 蘇州) チーム派遣 |
|
2006年4月 |
(第31回日本リーグ) |
第3回東アジアハンドボールクラブ選手権 京都市で開催 男子1部リーグ制へ(10チームで構成) 三重バイオレットアイリス(女子) 新規加盟 |
2007年4月 |
第4回東アジアハンドボールクラブ選手権(韓国 ソウル市) チーム派遣 |
|
2008年4月 |
(第33回日本リーグ) |
第5回東アジアハンドボールクラブ選手権 熊本市で開催 琉球コラソン(男子) 新規加盟 |
2009年4月 |
第6回東アジアハンドボールクラブ選手権(中国 蘇州) チーム派遣 |
|
2010年4月 |
第7回東アジアハンドボールクラブ選手権(韓国 仁川) チーム派遣 |
|
2011年4月 |
第8回東アジアハンドボールクラブ選手権(中国 山東省) チーム派遣 |
|
2012年4月 |
(第37回日本リーグ) |
第9回東アジアハンドボールクラブ選手権 福井市で開催 トヨタ自動車東日本(男子) 新規加盟 |
2013年4月 |
(第38回日本リーグ) |
第10回東アジアハンドボールクラブ選手権(韓国 亀尾市) チーム派遣 飛騨高山ブラックブルズ岐阜(女子) 新規加盟 |
2014年4月 |
第11回東アジアハンドボールクラブ選手権(中国 重慶市) チーム派遣 |
|
2015年4月 |
第12回東アジアハンドボールクラブ選手権 別府市で開催 |
|
2016年4月 |
第13回東アジアハンドボールクラブ選手権(韓国 ソウル) チーム派遣 |
|
2017年4月 |
(第42回日本リーグ) |
第14回東アジアハンドボールクラブ選手権(中国 安徽省合肥市) チーム派遣 プレステージ・インターナショナル アランマーレ(女子)、 大阪ラヴィッツ(女子) 新規加盟 |
2018年4月 |
第15回東アジアハンドボールクラブ選手権 那覇市で開催 |
|
2019年4月 |
(第44回日本リーグ) |
第16回東アジアハンドボールクラブ選手権(韓国) チーム派遣 ゴールデンウルヴス福岡(男子) 新規加盟 |
2020年4月 |
(第45回日本リーグ) |
ジークスター東京(男子) 新規加盟 |
2021年4月 |
(第46回日本リーグ) |
ザ・テラスホテルズ(女子) 新規加盟 |